TDnet(適時開示情報閲覧サービス)で流れたテクノロジー関連の開示情報と一言まとめ。
こういった上場企業の開示情報でどんなことが開示されているのか全然知らないので、勉強がてらにシェアです。
株式会社メディアドゥホールディングス
(訂正)適時開示資料「募集新株予約権(業績連動型有償ストック・オプション)
100%子会社役員3名に譲渡予定の株式の価格の訂正。
ストックオプションって上場前だけに付与されるものじゃないんだ。
私はストックオプション自体よくわかっていない。。
GMOメディア株式会社
業績予想を下方修正したことによる配当予想の修正。アドネットワークのレギュレーション変更で広告掲載の減少や単価の下落があったため、とのこと。
今後提携などによって次の期では上がる予定だけれども、という今後への前向きな要素を入れることがやはり多いのだろうか。
楽天株式会社
売上、営業利益とものアップ。
楽天自体の決算発表は2月13日を予定。
決算発表で、よく国際会計基準と日本会計基準っていうのが出て来る。
株式会社コーエーテクモホールディングス
売上は変わらず。利益はアップ。
Nintendo Switchなど、日本、世界のゲーム市場が好調。
「VRセンス」というゲームセンター用の筐体が12月から稼働開始した。
・公式サイト(と思われる)
・ソフト紹介動画
プレイステーションVRを使ってるのか。
三國無双など、(ユーザーが身近に感じる)既存ゲームのフレームワークを改変してゲームセンターで気軽に遊べるレベルの短いゲームを作って遊んでもらうのはVRの普及には費用対コストで考えても良さそう。
2018年01月29日の上場企業適時開示情報でした。
0コメント